義務教育について
 

就職企業規模と3DCADの比較

3DCADにもいろいろなCADがあります。

メジャーなのは中小企業ではSolidWorksです。

大手ならCATIA、NX、Pro/ENGNEERです。

ユーザー数の多く、求人数が多い3DCADは、かならずしも一致しないので、シェアの高さで比較検討されて、選択されても、職が得られるとは限りません。

場所により使われるものも違ってきます。

愛知県ではCATIA系、長野県ではPro/ENGEER系、広島県ではNX系が多い傾向があります。

Inventorは数は出ていますが、実際にどれくらい実用的な使用がなされているかどうかわかりません。

しかし、SolidWorksやSolid Edgeなど、はInventorの操作を習得されていれば、割と抵抗なく使用できると思います。

覚えやすさからはSolidWorksです。

学習環境ですが、どのソフトも普通に購入するととても高いので、授業用に3DCADが導入されている大学に編入する方法もあります。